飯田市共生・協働推進課ではこのたび、ムトスぷらざ(飯田市東和町)で女性を対象にした交流会を連続開催します。
期間は9月5日から2月6日まで、全6回。毎回、2級キャリアコンサルティング技能士・精神保健福祉士の中島和子さんによる「プチ講座」を開催し、参加者同士で情報共有や相談をし合える「おしゃべりタイム」も設けます。
参加費は各回500円(ドリンク、スイーツつき)。1回のみの参加、連続参加いずれも大歓迎、各回5日前までにお申し込みください。託児も対応可能です、ご希望の方は1週間前までにご相談ください。
【R7働く女性のための交流会】
■日程・講座内容(日により時間が異なりますのでご注意ください)
期日 | 曜日 | 時間 | 内容 | |
第1回 | 令和7年9月5日 | 金 | 18:00~20:00 | ママはおうちのカウンセラー「もっと向き合いたいのに、時間がない」 そんな思いを共有しながら、こどもの心を育てる関わり方 を一緒に考えてみませんか? |
第2回 | 令和7年9月26日 | 金 | 10:00~12:00 | 「カスハラ」のスマートな向き合い方相手に振り回されないための、ちょっとした工夫を見つけていきます。自分を守るヒント を探ります。 |
第3回 | 令和7年11月7日 | 金 | 19:00~21:00 | 仕事を楽しむ小さな工夫東京ディズニーランドの清掃スタッフの工夫と誇りをヒント に、仕事を前向きに変える「ジョブクラフティング」の考え 方を体験してみませんか? |
第4回 | 令和7年11月27日 | 木 | 19:00~21:00 | 介護と仕事の両立「やっぱり大変…?」そんな声も多い介護と仕事の両立。 乗り切るためのコツや知恵を、みんなで気軽に話し合って みませんか? |
第5回 | 令和7年12月10日 | 水 | 19:00~21:00 | これってハラスメント?ひとりで抱えがちなモヤモヤ。その違和感は小さなサイン かもしれません。まずは知ることから、自分を守る一歩が 始まります。 |
第6回 | 令和8年2月6日 | 金 | 19:00~21:00 | 参加者の声で創る特別回最終回は“お楽しみ企画”!これまでの声をもとに、もっ と深く話したいテーマや、リラックスして語り合える時間 を、みなさんと一緒に形にしてみませんか? |
■会場:ムトスぷらざ 2階 多目的ホール(飯田市東和町2-35 丘の上結いスクエア内)
■対象:飯田市在住または在勤の女性
■定員:各回30名(先着順)
■参加費:各回500円(ドリンク、スイーツ付き)
■申し込み方法:各回5日前までに、以下の申込フォームからお申し込みください
第1回 QRコード(別添のとおり)

第2回 QRコード(別添のとおり)

第3回 QRコード(別添のとおり)

第4回 QRコード(別添のとおり)

第5回 QRコード(別添のとおり)

第6回 QRコード(別添のとおり)

■託児希望(無料)の方は1週間前までに応相談
■問い合わせ:飯田市共生・協働推進課
■電話:0265-22-4560
■コメント
同会は、働く女性が、共通の悩みをもつ仲間との出会いや対話を通じて、共感やヒントを得るとともに、互いに支え合える場となることを目指しています。
また、自分を成長させたい、視野を広げたいと思っている方にも、一歩を踏み出すきっかけの場となれるようにと企画しています。
『仕事や家事育児に追われて、自分のことはいつも後回し』、そんな方たちに自分のための時間を過ごしていただきたいです。